金沢21世紀美術館    アンリアレイジ展と内臓感覚展

 

 

休日を利用してひょひょいと金沢までいってきました

 

 

 

目的は21世紀美術館

 

 

 

 

 

 



 

 

世界的に有名な妹島和世さんと西沢立衛さんのお二人(SANAA)が設計した美術館で

 

 

 

芝生の敷地中央にあり、円形(直径112.5m)総ガラス張りで正面といえる面がなく、

 

逆に言えばすべてが正面といえるつくりで、どの方向からでも入場できるなかなか変わった作り。

 

 

 

 

以前来たときはマシュー・バーニー展(Bjorkの旦那)だったので7年ぶり??くらいかな

 

 

 

相変わらず、人でにぎわっている。

 

 

無料開放してる作品が多いのも人気の秘密なのかな

 

 



レアンドロ・エルリッヒのプールの作品は子供達が興味津々

 

 

 

 

 

で、今回はアンリアレイジ展が目的だったのですが

 

 



 

「フィロソフィカル・ファッション 2:ANREALAGE "A COLOR UN COLOR"

と名付けられたこの展覧会は、2013-14秋冬コレクションで発表した「COLOR」が軸となっている。

 

 

  


 

ちょっとコレクションの記事をググると

 

アンリアレイジの2013-14年秋冬コレクションは驚くべきものだった。

人体や解像度など、形をいかに壊すかという挑戦を続けてきたこのブランドが、

今回壊したのは「色」。光によって色を変える特殊な染料を使い、衣服を作り出して見せた。

これを踏まえて、今回の展覧会でデザイナーの森永邦彦が掲げたテー マは「A COLOR UN COLOR」。

ファッションのなかで移ろう「色」について、ショーとは異なるアプローチで

ファッション・デザイナーとしての問いのかたちを、透明なギャラ リー空間につくり出す。

 

 



 

展示場所はとりあえず服、服、服で5000着もの色のない服で埋め尽くされてます。

 

 

     


 

そこに光があたることによって、衣服に色が浮かび上がってきます

 

今回の作品では色を着て、色を脱いで、色を着て、色を脱いで。何度も、何度も、繰り返す。

色でさえ消費の対象となるファッションについて、問いかけを行っているそう。

 

 

作品自体はよかったのだけど、1室だけでの展示だったので、

 

 

ボリューム不足感があったな・・・・・

これがメイン展示だったと思ってたので・・・・・・・・

 

 

 

どうやら内臓感覚展がメインらしく、そっちのほうが作品数が多かった・・・・

 

 

なにせ、朝起きて金沢行くか〜〜〜って、突然決まったもんでろくに調べてなかったw

 

 

内臓感覚展は国内外13組の作家−ルイーズ・ブルジョワ、長新太、ナタリー・ユールベリ&ハンス・ベリ、

加藤泉、草間彌生、アナ・メンディエータ、中川幸夫、サスキア・オルドウォーバース、オル太、ピピロッティ・リ スト、

志賀理江子、ビル・ヴィオラ、渡辺菊眞の絵画や彫刻、写真、映像、絵本、建築、

インスタレーション、パフォーマンスなどの作品が並んでおりまして

 

当然、撮影不可で画像はありません。

 

で、いって気づいたのですが、ビル・ヴィオラの映像作品がある!!!!ってなって

 

 

一人で興奮してました

 



 

[youtube=http://youtu.be/hO6DMmEOIAs]

 

昔のnine inch nailsのLiveで使われてた映像作品作った方ね

 

 

内臓感覚展は若干グロいのもあるので、そういうのがダメな人には微妙かも・・・

 

 

 

車で4時間くらいの旅でしたが、思いつきで行くものではないですなwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

nil_nozue's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000